忍者ブログ

のらりくらり

のらりくらりと生きて半世紀を超えたーよ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ、すごい。



だからぁ〜・・・
ハァハァするほど暑いなら、エアコンの部屋に行きなさい!つーの。
あたしの後ろを付いて回らなくていいからっ!

今日も暑いです。
すでに9月だってことを忘れさせてくれる暑さです。
てぇことで、ピンクレディが「解散やめ!」という記事を見て、なんとも懐かしくなってYouTubeに行ってみたらば・・・
昔の映像だけじゃなく、5年前に再結成したときの映像なんかもあるんですね。



2005年5月のコンサートなんだそうです。
いやぁ、すっごいなぁ。
5年前だから、この時ミイちゃんもケイちゃんも47歳ですよ。
「解散やめ!」の記者会見でも、体型維持してるのがすごいと思ったけど、このコンサートを見ると歌って踊ってるもんねぇ。
しかも、ケイちゃんは全盛期より踊ってるし!?
全盛期の頃は、ミイちゃんはいつでも張り切って踊ってて、ケイちゃんは流して踊ってる感じだったもん。
会場のお客さんも大盛り上がりしてるし。
子供もおねーちゃんもおにーちゃんもおっさんもおばさんもおかまさんも、一緒にピンクレディの振り付けで踊ってますよ!
何年か前に【探偵ナイトスクープ】で、「ピンクレディは踊れますか?」って取材してたんだってね?その結果、40代以上の女の人の80%は踊れたそうで・・・はい、あたしも踊れます!(笑)
昔テレビにかじりついて、必死で覚えた踊りだからかな?未だに忘れてないんだよねぇ。
あと、このふたりが偉いなぁと思うのは、歌も踊りも昔のままやってるとこだよね。長くやってると、歌に変な溜めを付けたりこぶしを回したりする人が多いのに。そういう人は、自分は上手くなってるんだって見せたいのかもしれないけど、聞いてる方は普通に歌って欲しかったりするじゃない。崩しすぎて、本来のメロディの良さを壊してしまってる人もいるもんね。
美空ひばりさんもそうだったけど、ピンクレディもお客さんが何を望んでるかをちゃんと分かってやってるところがスゴイです。それこそが、本物のエンターテイナーだと思うです。
YouTubeに上がってる他の動画を見ると、アメリカ人でたくさんアップしてる人がいるんだよね。コメントも英語ばっかりで。
一時アメリカで活動してたから、そのときファンになった人達なのかな?
改めて見ると、やっぱりピンクレディは化け物だったんだと思いましたよ。
ふたりとも楽しそうにやってるし、会場の雰囲気もいいし。
コンサート行きたいなぁ・・・
行って一緒に踊って楽しみたい(笑)



PR

ふと思いだす



5月も終わるってぇのに、
なんだこの寒さはぁーーーーーーっ!?
今年は、冷夏になっちゃうのかなぁ?やだなぁ・・・

てことで、ふとVan Dyke Parksが聴きたくなって久しぶりに聴きながら洋服作りをしていたわけですね。
すると、今度はManhattan Transferが聴きたくなったわけです。
だが、うちにはManhattan TransferのレコードはあってもCDがない!
でも、聴きたい〜。
ほんと今時は便利ですよね。iTunes Storeですぐ買えちゃうんだもんなぁ。
もっと言っちゃうと、買わなくてもYou Tubeで聴く事も出来るわけで。
昔なら、店まで行って買うしかなかったもんね。
ほんとに、便利な時代になりました。

てことで、
You Tubeにあたしが観に行ったときのVan Dyke Parksのコンサートの動画があった!!!
このときのベースは細野さんなんだよねぇ。
Van Dyke Parksがアップになると、背後でチラチラ映ってまーす。
この【 JUMP! 】が入ってるアルバム(アルバムタイトルも同じ)、ストーリーになってて楽しいので大好きなんですわ。



次は、Manhattan Transfer。
好きな曲はたくさんあるけど、このまったり感がどうにも好きなので【Java Jive】にしてみました♪



Manhattan Transferも、Birdlandがヒットしてる頃のコンサートに行きました。
もうね、圧倒的なハーモニーに卒倒しそうでしたよ。
あたしは絶対音感ではないけど、割と耳が良い方でして。
数年前からテレビでやってる【ハモネプ】が、気持ち悪くて耐えられなかったりなんかして・・・。みんな頑張ってるのは分かるんだけど、ハモのズレが気持ち悪くて耐えられないんですわ。
若い子たちにも、是非ハーモニーとはこういうものだということを知って欲しかったりなんかして。
とはいえ、ここに若い子は来ないだろうけど(笑)

卒倒しそうといえば、You TubeでManhattan Transfeの動画を検索してたらElla Fitzgeraldと一緒にやってる動画がっ!?
Ella Fitzgeraldが歌いだした途端、鳥肌が立ちましたがな。
もう・・・この人達、すごすぎますって!


THIS IS IT



今日で1月も終わりとは!?
ほんと、1ヶ月なんてほんとアッという間ですわ。

予約開始日に予約して、待ち遠しかった『THIS IS IT』も26日には届きました。
劇場では見なかったので、ほんとに楽しみにしてたんだよね。
大きなスクリーンで見たかったけど、劇場で見てたら回りにイヤ〜〜〜な顔されてたかもですわ。これをじっと大人しく見るなんて、あたしには出来な〜〜〜い!それは、無理デス。
アメリカとかだったらノリノリで観てても怒られないだろうけど、日本はどうしても大人しく観なきゃいけない雰囲気があるもんねぇ。観に行く劇場にもよるんだろうけどさ。
てなわけで、家で何度もノリノリで観てます。

全編リハーサルなわけですが、リハーサルなだけによりMichaelの凄さを見る事が出来るんです。歌も踊りもラフにやってるわけで、なのにそれがすごい。
全力で踊るダンサーの前でラフに踊ってるのに、動きひとつひとつが全然違う。動きに一切の無駄が無い。ポイントからポイントへスッと動く。そのポイントは、必ずベストなポジション。一番美しいラインを描く。
このために、彼は一体どれだけの時間を費やしたのだろうかと思う。
裁判やスキャンダルに巻き込まれて、まともに活動も出来なかった間も、彼はずっと練習を欠かす事はなかったのだと確信出来る。
あの細い体が、そのポジションの美しさを倍増させる。
そして、フレッド・アステアの様な優雅さがある。
なによりこのリハーサルのとき、Michaelは51歳間近の50歳だったということ。

見終わって感動と共に、
『THIS IS IT』の本番が本当に観たかったという気持ちでいっぱいになる。
どんだけすごいショーだったんだろうかと。
ただただ、何故死んでしまったのと思う反面、このリハーサルを観て、これだけのことをやり続けていたから長生きは出来なかったのかもしれないとも思う。
20年以上前に、『BAD』ツアーを後楽園で観たときから全く衰えてないのだから。
そのために、想像を絶する努力があったのだと思うから。
観に来てくれる人達を楽しませるために、彼は人生のどれだけ多くの時間を費やしたのだろうか。
見終わって、心から思うのは・・・

Thank you, Michael !
We love you.

おばちゃん、おばちゃんで大騒ぎ



Chaka Khanのライブに行ってきましたよ!
若い頃と変わらぬパワフルな歌声でした。
おかげさまで、終始ノリノリで騒いできちゃった♪
とはいえ、場所はBillboard Liveなので、立ち上がって大騒ぎは出来ないんだけどね。
でも、アットホームな感じですごく良かったです。
Chakaも気さくなおばちゃんって感じで。
気さくにいろいろ話してくるので、もうちょっと英語が出来ればなぁ・・・でしたが。
マイケル・ジャクソンの話から、コーラスの3人でマイケルの曲をやったり。
アンコールは【I'm Every Woman】で盛り上がりまくりでしたヨ♪
ルーファスの曲から新曲、そしてヒット曲と選曲も考えてあったし。
さすがChaka Khanでした。


昨日はお出かけ



ここんとこベランダにも出ず、部屋でゴロゴロしてるだけの楽ですが、ベランダで人形の写真を撮ってたら急いでやって来ましたがな。
こんな感じで立ちはだかってくれるので、人形撮影は中断と相成りました。

そうそう。
昨日は、Billboard LiveでBobby Caldwellのライブを見てきました。
まぁ特にBobby Caldwellが好きってわけじゃなく、誘ってくれたヤツの趣味で・・・。
Bobby Caldwell、なんだか姿勢が悪くてお爺ちゃんみたいだったわよ。
声は相変わらず、Stevie Wonderっぽい鼻にかかったいい声ではあったけど、あまり歌ってないんじゃないかなぁ・・・全盛期の声に比べると劣化してますな。
来月は、Chaka Khanのライブに連れてってくれるそうです。
Chaka Khanは好きだったので楽しみ(笑)

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

birthday♪

script*KT*

リンク

カテゴリー

最新記事

つぶやくもの

にゃぁ〜

最新コメント

[05/15 backlink service]
[01/20 SAM]
[01/19 K◎]
[01/13 てんこ]
[01/13 てんこ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
てんこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お猫サマたちとダラダラ暮らしてるわけで。
現在は巨漢猫の楽と芳奈の2匹デス。
時折、何かに燃えて暴走するコトもアリ。生暖かく見守ってくださいやし。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

アクセス解析

検索犬 ポチ丸参上